実家通い大学生が入学して思ったこと

大学生活

入学してから一ヶ月たって思ったこと

私は実家から大学がギリギリ通える距離にあるため、実家通いです。一ヶ月しか経っていないのに思うのは、一人暮らしがしたい!です。なぜそう思うのかを簡単にリスト化してみました。大学で実家と一人暮らしのどちらにしようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

  • 登校がめんどくさくなる
  • 一限のある日は早起きしなくてはいけない
  • 終電を気にしなくてはいけない
  • 友達の家に泊まることが多くなる
  • サークルに気軽にいきづらい
  • 忘れ物したら一巻のおわり
  • 空きコマの時に家に帰れない
  • バイト先が決めづらい

やはり実家通い大学生にとって一番のネックになるのは、登校が大変だということです!実家通いの人は必ず一回は思うことだと思います!一人暮らしの友達は、10分ほどで学校に着くため講義が始まるギリギリまでよく家にいるそうです。羨ましいい!



実家通いのメリット

実家通いのデメリットを紹介しましたが、メリットももちろんあります!それは、生活費がかからないこと!家に帰ればご飯もあるし、風呂にも入れる。一人暮らしの友達はこれがとにかく羨ましいらしいです。バイトをすれば、お金は貯まるだけなのでお小遣い稼ぎをするにはもってこいだと思います!一人が寂しい人もたくさんいました。家に誰かいるっていうのはやっぱり、いいところだと思います。

まとめ

実家通いはメリット、デメリットがありますが一人暮らしを始めてみたいとは一度は思うと思います。私は、2年生のあたりから一人暮らしを初めてみようと思っています。その際には、両方の視点からの意見を投稿していきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました